会期:平成23年2月19日(土)
特別講演 山ア 敦 先生(文京学院大学)「骨格筋の運動神経生理学入門」
演題1 鈴木 裕也 先生(野洲病院)
「開腹術術後のおける吸入療法の有効性の検討と術後肺合併症を呈した症例について」
演題2 貝尻 望 先生(六地蔵総合病院)
「端座位一側下肢挙上位での体幹屈曲角度の変化が
体幹筋群の筋電図積分値に及ぼす影響 〜靴下着脱動作に着目して〜」
会期:平成22年2月20日(土)
演題1 長澤 和司 先生(琵琶湖大橋病院)
「投球肩障害に対する運動療法 〜股関節機能に着目して改善した一症例〜」
演題2 国吉 美早子 先生(金沢整形外科クリニック)
「腰痛症に対する横隔膜アプローチ」
演題3 高橋 真也 先生(JA徳島麻植協同病院)
「足踏み動作について 〜健常者とTHA術前・術後の比較〜」
会期:平成20年9月6日(土)
特別講演 山ア 敦 先生(文京学院大学)「姿勢制御の視点からみた運動療法の展開」
演題1 石崎 裕也 先生(六地蔵総合病院)
「体幹回旋と呼吸機能について」
演題2 清水 悠 先生(市立長浜病院)
「力学的平衡理論の視点から考えた運動療法の展開」
演題3 井上 隆治 先生(はたスポーツ整形クリニック)
「中・高校生における肩関節投球障害のリハビリテーション」
演題4 尾崎 純 先生(清泉クリニック整形外科)
「脊柱姿勢変化の背景を考える」
会期:平成20年3月29・30日
演題1 西村 圭二 先生(市立長浜病院)
「姿勢・動作から考える私の理学療法評価・治療展開 〜5年目の集大成〜」
演題2 治郎丸 卓三 先生(金沢整形外科クリニック)
「腰痛症例に対するアプローチ〜アウターユニットコントロールを中心として〜」
演題3 森田 暁 先生(ヴォーリズ記念病院)
「メディカルフィットネスへの関わり」
演題4 原田 昌和 先生(琵琶湖大橋病院)
「臼蓋形成不全があり、マルアライメントの改善に難渋している頚椎症の症例」
演題5 新宮 信之 先生(京都大学医学部付属病院)
「呼吸器疾患への関わり 〜手術期のリハビリを中心に〜」
演題6 田村 篤 先生(洛西シミズ病院)
「脛骨近位端骨折の理学療法 〜症例へのアプローチと成績〜」
特別講演1 山ア 敦 先生(文京学院大学)「理学療法評価としての動作分析」
特別講演2 白星 伸一 先生(藍野大学)「運動観察からの仮説検証作業」
〒527-0145 滋賀県東近江市北坂町967
滋賀医療技術専門学校 理学療法学科内
TEL 0749-46-2322
FAX 0749-46-2313
mail:scpt@h8.dion.ne.jp