巻頭言(藤川孝満)
【原 著】
運動再教育訓練(宮本省三)
認知運動療法の理論と実際−訓練の組織化について−
【短 報】
外欄刺激を用いたバランス評価の試み(西堀健二・他)
大腰筋エクササイズが重心動揺に与える影響(森田暁・他)
【講 座】
動作学習3 筋紡錘からの感覚情報による運動学習(白星伸一)
骨格筋の基礎知識3 骨格筋収縮のメカニズム(山ア 敦)
【書 評】
触診解剖アトラス−頸部・体幹・上肢−(佐伯武士)
脊柱の分節的安定化のための運動療法−腰痛治療の科学的基礎と臨床−(樋口善英)
【会員からのメッセージ】
第5回臨床理学療法研究会研修会に参加して(大治みのり)
第5回臨床理学療法研究会研修会に参加して(宇於崎深里)
巻頭言(藤川孝満)
【原 著】
クラインフォーゲルバッハの運動学(冨田昌夫)
運動機能障害を数量化するツール -Active ROM Index-(平岩康之・他)
三次元位置システムによる人工材料を用いた再生過程の評価(藤川孝満・他)
【短 報】
下り坂歩行における動作特性-制動様式に着目して-(白星伸一・他)
PGA-コラーゲンチューブによる末梢神経再生の評価(藤川孝満)
【講 座】
動作学習2 内部モデルを用いた運動制御(白星伸一)
骨格筋の基礎知識2 筋紡錐の構造(山崎 敦)
【書 評】
ボディダイナミクス入門 立ち上がり動作の分析(山崎 敦)
からだにやさしい車椅子のすすめ(酒井英志)
【会員からのメッセージ】
第4回研修会に参加して(中西秀樹)
第4回研修会を受講して感じたこと(宮崎文子)
巻頭言(藤川孝満)
【原 著】
姿勢制御機構と動的関節トレーニング(中山彰一)
膝関節疾患に対する力学的な評価と理学療法(福井 勉)
思春期特発性側彎症患者の体力(田辺康二・他)
変形性膝関節症に対する外側楔状足底挿板の作用機序と効果(石井慎一郎・他)
後十字靱帯損傷後の理学療法 −保存例および手術例の治療経験より−(木村 智子・他)
【講 座】
動作学習1 記憶について(白星伸一)
骨格筋の基礎知識1 骨格筋組織の構造と機能(山崎 敦)
【書 評】
脳と心の地形図 −思考・感情・意識の深淵に向かって−(白星 伸一)
レポートの組み立て方(分木ひとみ)
【会員からのメッセージ】
第2回臨床理学療法研究会研修会に参加して(岡 司)
第3回臨床理学療法研究会研修会に参加して(石渕多喜子)
創刊にあたって(藤川孝満)
【原 著】
肩の運動学(立花 孝)
肩関節の拘縮に対する関節可動域訓練(立花 孝)
スポーツ障害肩に対する理学療法(山口光國)
肩腱板断裂に対する術後早期理学療法(熊田 仁・他)
橈骨遠位端骨折の理学療法プログラムの検討(小澤拓也・他)
成人脳性麻痺の外部環境刺激に対する反応(藤川孝満)
脛骨顆部骨折術後の理学療法(山崎 敦)
【会員からのメッセージ】
第1回臨床理学療法研究会研修会に参加して(石田貴子)
第1回臨床理学療法研究会研修会に参加して(後藤研一)
〒527-0145 滋賀県東近江市北坂町967
滋賀医療技術専門学校 理学療法学科内
TEL 0749-46-2322
FAX 0749-46-2313
mail:scpt@h8.dion.ne.jp